
わーん!
わーーーん!

おおお?どうしたどうしたww

前、僕が書いたこの500円貯金の記事~~~~~!
今後、500円貯金やりづらくなっちゃったぁ

小銭を両替してもらえなくなるとかそんな感じか?

両替はしてもらえるよ
枚数によって有料化になるの~!
2022年1月17日よりゆうちょ銀行での硬貨取引きが有料化!

詳しくは↓を見てね
硬貨取り扱い料金の新設


最後の砦のゆうちょ銀行が~~~~!

最後の砦ってことは他の銀行はすでに両替有料化されてんのねww

うん、今のところ硬貨枚数にかかわらず無料で両替してくれるのはゆうちょだけだね
50枚までは無料だけど、窓口が混み合っていると受けられないと明記されているし
500円×50枚=25000円
500円貯金をするにあたってテンションが上がらないのは無理ないよね
500円貯金はもうやめるべき?

待って待って辞めちゃうのははやいよ!
三菱UFJ銀行
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/sonota.html
ここはあくまで一例だけど、銀行口座があればそこに「入金」し、紙幣で引き出すことで両替は可能なんだ
今回はあくまで「硬貨両替」が有料化されただけであって、500円貯金の両替方法が断たれたわけじゃないよ!

入金と引き出しのひと手間が増えたってこと?

そうそう!
窓口で硬貨を口座内に入金する分については手数料はかからないんだ!
入金してからATMで出金すれば両替完了!

メンドクセェな~~~~~
そこまでして手数料払いたくないか
小銭貯金において手数料は死活問題!
500円貯金に限らず、小銭貯金は金額が小さいぶん手数料の占める割合がおおくなりがちなんだ。
手数料を払うくらいなら両替はしない!くらいの気持ちでいかないと小銭貯金は効果がないと思っていいよ!

そこまでして小銭貯金続ける理由ってなんだ?

おかねが好きだから!

おかねが好きだから!

ハモるな!!!!
ココロの負荷なく続けられるのであれば、多少両替が不便になっても続けた方がいいよ、500円貯金!
自分はお金を貯めるチカラがあるんだって物理で感じることができるってプライスレスだと思うから。
自分のココロが前向きで豊かになる方を優先して貯金頑張ってね!

とりあえず今の僕にできることは
2022年1月までに今貯めた500円貯金を1度両替するって事かな!
不便になることを嘆くのは最初の1回だけにして
今後どうするかを考えよう!
今日のアフィリエイト!

小銭貯金はまず貯金箱選びから!
いろいろ本文中に混ぜてみたけどどうかな?

こうやって目標金額決まってる貯金箱いいね
ブレないし継続できそう!

少額から始めるのがオススメだよ!
これは中級者向けかな?

今回貼ったアフィリエイトの中で一番の上級者向け貯金箱はコレかな!
金額も100万円!

残高自動計算機能付き……だと……wwww

これめちゃくちゃかわいいよ!
ソッ……
とお金取ってくの!
かわいい!

小さめだし小学生の貯金箱としてはいかもね!

貯金するためのコカコーラボトルがあるんだよ!
こっちも小銭貯金玄人感すごいよね!

楽しみながら貯金するって大事なんだな~~~!
コメント