
ん?今日は商品レビューか?
カネの話はどうしたよ
マネー特化ブログさんよぉ(オラオラ)

ムッフッフ
それツッコまれると思った!
タグに「自炊で節約」って入ってるでしょ
今日はその節約の話も踏まえてレビューしていくよ!
ね?マネー特化ブログっぽいっしょ?

かき氷を自「炊」……?
炊いちゃダメだよ溶けちゃうよ?

素ボケかなあきらくん?
じゃあ自作……?
はいはい、ボケてないで商品レビューいくよ!

このレトロな雰囲気タマンネェ~~~~~~💕💕💕
時期的な人気もすごくあって、次々ショップで売り切れちゃう!値段の変動もそれなりにあって3900円~5500円と同じ商品なのに幅が広い!

わたしは3900円で購入したけどかなりラッキーだったみたい!
ここに貼ってる4580円のリンクはわたしが探した中で最安だったヤツだよ!
商品的には同じものなので安いショップを探そう!

レビュー1発目が価格比較だなんてマネー特化ブログっぽくていいね!

季節的な商品は価格変動も大きいからね!必ず複数ショップで価格比較してね!
専用の製氷カップ2個付き

氷の作り方はカンタン!専用のフタ付き製氷カップが2個ついててそれで氷を作るだけ!ウチの製氷スペース現在こんな感じです(笑)

あくまで家庭用なので製氷カップが小さいんですよ
ぶっちゃけ2個だけじゃ足りない!

製氷カップ8個もいるか?!多すぎね?

4人家族なら8個あってもいいと思う
それくらい小さい!
まぁ、うちは見ての通り製氷カップで作った氷をそのまま製氷スペースに出して次の氷を作る、ってスタンスでやってるけど(笑)

冷凍庫の製氷スペースが空いてるならわざわざ8カップも買わなくてもいいかもね!
余計なものを買わないのも節約だよ~
氷を削るのは電動!ラクラク!

このレトロな風貌で電動なんですよコレ!!!!最高か!

氷をセットしてレバーを軽く10秒倒すだけ!あっというま!
うたい文句通り、じゃりじゃりの粗い氷ではなくきめ細かいふわふわの氷💕💕💕
ふわふわ氷の注意点

氷がきめ細かい=小さい=すぐ溶ける!

わたし、小食で食べるのもものすごく遅いんだよね……
あっという間に溶けちゃう
口当たりは最高なふわふわかき氷やけど食べるのが遅い人はじゃりじゃりかき氷のほうがいいかもしれない

……欲張ってシロップ多めにかけたら氷が消えた……(ショボン)

wwwwwwww
シロップかけすぎでも溶けちゃうんだねwwww

これくらいがちょうどよく、美味しく食べられるシロップ量です!

……参考にします

欲張ってもいいことねーぞ!(笑)
お手入れもカンタン!

氷を削るだけの機械なので構造はそんなに複雑じゃない!
削るのに使用したのも水だけなのでそのまま乾かしてしまってOK!

ジュース固めて削った、とかなら念入りに洗わないとまずそうやけど
わたしは水固めた氷しか使わないからお手入れラクでいいよ!
製氷からお手入れまで全て小学生の息子たちにお願いしてます

刃だけ気を付けてね!
ここからはお金のはなし!

- 電動かき氷器 3900円(税込み4290円)
- いちごシロップ1.8ℓ 550円
- ぶどうシロップ1.8ℓ 550円
合計5390円
縁日のかき氷相場はだいたい300円
5390円÷300円=17.9杯

えっ、縁日だと5300円で18杯しか食べられないのかき氷?!

わたしたち家族4人ですでに10杯以上食べましたが
シロップの残量は8割以上残ってるし電動かき氷器も元気に稼働中です
さぁ~~て、シロップがなくなるまで何杯のかき氷を食べられるかなぁ?
100杯いくかな?いかないかな?
フフッ♪

縁日価格ってクッソ高けぇんだな!
ボッタクリかよ!?

縁日で食べる雰囲気価格みたいな感じかな?
雰囲気価格も浪費と考えるならアリだけど
外で食べるものを家で作ってみると如何に高いお金を支払っていたかがわかる!
コロナ渦でお祭りも自粛ムードだし!
感染拡大を抑えつつ、今年は自宅で節約自炊をやってみよう!

外に行けなくても家で楽しむ方法はいくらでもあるよね!
しかも外より節約できる!
コロナだからってネガティブにならずおうち時間を楽しもうね!

今日の記事は制作時間1時間、2453文字でした!
おうち時間を楽しみつつ、節約してみよう!
コメント